採用定着士による対策
OVERVIEW 概要
                求人募集の効果を
高めるために。              
                                      求人募集をした際に「応募が全然こない…」なんてことはありませんか?当事務所では、効果のある募集要項の書き方などをサポート。求職者の方の心をつかむ原稿で、お客様の採用活動に貢献します。
 
            - DETAILS 詳細
- 
                  ①さまざまな相談業務
 まずお話をお伺いし、今後の流れについてご説明します。わからないことは遠慮なくご質問ください。内容によっては当事務所ですべて完結する場合と、同業他社もしくは異業種の業務提携会社へ引き継ぐ場合があります。
 
 ②当事務所相談業務
 ご相談は1時間あたり10,000円(税込)で承ります。お客様の事業所までお伺いする場合、別途交通費を頂戴いたします。Googleマップによる検索で片道が1時間以上を越えた場合、交通費に加えて1時間あたり2,000円(税込)をいただきますのでご了承ください。請求につきましては、毎月末に計算して請求書を発行いたします。
 
 ③メールによる相談業務
 メールでの相談の場合、1ヶ月あたり10,000円(税込)を頂戴いたします。相談のみの対応ですので、就業規則の改定などのご依頼は受け付けておりません。別途費用が発生するご依頼内容については、個別で契約書を作成いたします。※その際の費用の計算根拠は④の通りです。
 
 ④就業規則・各種規定・各種契約書の作成
 作成にかかる費用として、1時間あたり10,000円(税込)を頂戴いたします。そのほか、企業様への訪問や従業員様への説明会の実施など、移動および訪問に要する時間が発生するお客様には、②に準ずる費用がかかりますのでご了承ください。請求につきましては、②の通りです。
 
 ⑤行政官庁実施の調査立ち会い
 50,000円(税込)~で承ります。※費用を請求する際の計算根拠については②④の通りです。
 
 ⑥手続き業務
 当事務所で行うことのできない業務については、当事務所の提携先である社会保険労務士事務所へお願いしております。従って下記の「月額報酬額表」については、参考程度にご覧ください。
- CONTRACT 顧問契約の内容
- 
                  【労働管理顧問】
 ①労働者の入退社手続き(労働保険・社会保険)
 ②労働保険料申告手続き(毎年6月1日から7月10日まで)
 ③社会保険料定期算定手続き(毎年7月1日から7月10日まで)
 ④社会保険料随時算定手続き(随時)
 ⑤労働災害時の給付申請手続き
 ⑥助成金の活用提案
 ⑦その他手続き業務に関する相談・指導
 
 【給与計算】
 ①月次給与計算
 ②賞与計算(年2回まで)
- PRICE LIST 月額報酬額表
- 
                  従業員数 /労務管理顧問 /給与計算
 5人以下/¥20,000/¥20,000
 6~10人/¥24,000/¥25,000
 11~20人/¥32,000/¥30,000
 21~30人/¥40,000/¥35,000
 31~50人/¥48,000/¥45,000
 51~75人/¥64,000/¥55,000
 76~100人/¥80,000/¥70,000
 101~125人/¥92,000/¥82,500
 126~150人/¥104,000/¥95,000
 151~175人/¥116,000/¥107,500
 176~200人/¥128,000/¥120,000
 201~225人/¥140,000/¥132,500
 226~250人/¥152,000/¥145,000
 251~275人/¥164,000/¥157,500
 276~300人/¥176,000/¥170,000
 301人以上/別途見積書を作成/別途見積書を作成
 
 ※すべて税込価格の表記です。